建築

Posted on 2018-03-08
「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」日本建築の未来像までも映し出す


丹下都市建築設計 《香川県庁舎》 1959年 香川 撮影:市川靖史 画像提供:香川県 


日本の建築を読み解く9つの鍵で構成、古代から現代まで脈々と潜む遺伝子を考察
2018年(平成30年)4月25日(水)から9月17日(月・祝)まで、東京・六本木の森美術館で「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」が開催されます。

丹下健三、谷口吉生、安藤忠雄、妹島和世など多くの日本人建築家が国際的に高い評価を得るなど、世界的に注目されている日本建築に焦点を当てた展覧会です。

「可能性としての木造」「超越する美学」「建築としての工芸」など、日本の建築を読み解く鍵と考えられる9つの特質で展示構成され、古代から現代までその底流に脈々と潜む遺伝子が考察される内容です。

貴重な建築資料や模型などが一堂に集まります。

千利休の作と伝えられる日本最古の茶室《侍庵》の原寸再現、丹下健三の《自邸》の1/3模型も展示されます。

また、クリエイティブ集団、ライゾマティクス・アーキテクチャーの新作も発表されます。「中銀カプセルタワー」ほか、日本の古建築から現代建築まで、名建築の数々をレーザーファイバーで再現する体験型インスタレーションです。

会場内に特設するブックラウンジでは、剣持勇や長大作など戦後モダニズムの家具が設置されます。通常展覧会などで見ることはできても触れられない名作家具に座ったり体感できます。

日本建築の過去、現在だけでなく、未来像までも照らし出される展示会です。

建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの
会期
 2018年(平成30年)4月25日(水)から9月17日(月・祝)まで
会場 森美術館
観覧料 一般1800円、学生(大学生・高校生)1200円、子供(4歳~中学生)600円、シニア(65歳以上)1500円

谷口建築設計研究所 《鈴木大拙館》 2011年 金沢 撮影:北嶋俊治 

北川原温+北川原温建築都市研究所+石本建築事務所 《ミラノ国際博覧会2015 日本館》 2015年 ミラノ、イタリア 撮影:大野 繁 

杉本博司 《光学硝子舞台(小田原文化財団 江之浦測候所)》 2017年 神奈川 ©小田原文化財団 




■■■■たくさんのご応募ありがとうございました。締め切りました。「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」招待券プレゼント■■■■


「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」の開催を記念して、招待券をMedia & Communication読者の5組10名様にプレゼントいたします。

以下のフォームより、お名前、メールアドレス、ご住所をお書きになり、ご応募ください。

締め切りは、2018年(平成30年)4月24日24時です。

※Media & Communication のプライバシー・ポリシーはこちらをご覧ください。

Posted in 建築 | Comments Closed

Related Posts