書籍・雑誌案内
Posted on 2018-03-20
【新刊案内】学年誌が伝えた子ども文化史

コンテンツの宝庫、昭和40年代の学年誌記事を再録
「学年誌が伝えた子ども文化史 昭和40~49年編」が、2018年(平成30年)2月に発売されました。
「学年誌」は、ニュース、イベント、スター、スポーツ、ファッション、遊び……。あらゆる情報が詰まった子供のための総合情報誌でした。
本書は、昭和40年代に出版された約720冊の学年誌から記事を厳選して構成したものです。
大阪万博、アポロ月着陸、パンダ初来日、三億円事件、オリンピックなどが、イラストや図解とともに、学年誌ならではの切り口で紹介されています。
ほかにも、未来予測、人気テレビ番組、ツチノコや超能力ブームなど、当時の“お宝記事”が満載です。
ちなみに、昭和48(1973)年1月号の「小学一年生」の発行部数は、歴代最高の128万部に達しました。
この年度の小学1年生は約166万人でしたので、7割以上の小学1年生が読んでいたことになります。
また、同号の「小学一年生」~「小学六年生」の発行部数の合計は500万部以上でした。
本書からは、昭和の文化と歴史を、学年誌がもっとも元気だった時代の熱気とともに、感じ取ることができるでしょう。
学年誌が伝えた子ども文化史 昭和40~49年編
発行 小学館
価格 定価本体1200円+税
発売日 2018年2月14日
判型/頁 AB判/104頁
0
Posted in 書籍・雑誌案内 | Comments Closed
Related Posts