ライフ

ライフ / 飲食・食材
2025-03-23
流山市 白みりんミュージアム オープン

歴史ある酒屋をイメージした建築 千葉県流山市は白みりん発祥の地と言われている。 流山市は2025年(令和7年)3月29日(土曜日)、白みりんをテーマにした体験型公共施設「白みりんミュージアム」をオープンする。 建物外観は… 続きを読む >

アート / ライフ
2025-03-15
【招待券プレゼント】自分なりの方法と感覚で「よりよく生きる」ことを考える展覧会 東京都美術館

「DIY」と「生きること」はつながっている?! DIYの手法や考え方に関心を寄せる、5組の現代作家と2組の建築家が出品する展覧会「つくるよろこび 生きるためのDIY」が、東京都美術館で2025年7月24日から10月8日ま… 続きを読む >

マーケティング / ライフ / 音楽
2023-03-09
ビール醸造所でキャンプ型音楽フェス「麦ノ秋音楽祭(むぎのときおんがくさい)」

近藤康平によるライブペインティングも 埼玉県東松山市にあるCOEDOクラフトビール醸造所敷地内で、キャンプ型音楽フェス「麦ノ秋音楽祭2023」が2023年(令和五年)5月27日(土)と28日(日)の2日間、開催されます。… 続きを読む >

アート / ライフ
2022-07-29
長坂真護展 アートでサスティナブルな世界を目指す

先進国が投棄した廃材でアートを作り、ガーナのスラム街を救う 先進国が廃棄した壊れたゲーム機、パソコンのキーボードなど電子機器の廃材でアート作品を制作する美術家、長坂真護の展覧会「長坂真護展 Still A “BLACK”… 続きを読む >

ライフ / 科学
2022-04-01
REVIEW 特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」 日本科学未来館

多彩なロボットを過去最大規模で紹介 特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」が、日本科学未来館(東京・江東区)で開催中です。 「ロボット」という言葉を作家カレル・チャペックが1920年に生み出してから、100年以… 続きを読む >

アート / 歴史 / ライフ
2022-03-18
REVIEW 中世武士団―地域に生きた武家の領主― 国立歴史民俗博物館

「領主組織」としての武士団に焦点 中世武士団にスポットを当てた展覧会が、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)で開催中です。 中世武士は、世襲制の職業戦士であるとともに、地域の支配者(領主)としても存在しました。 中世武士の… 続きを読む >

アート / ライフ
2022-03-12
レビュー「アートフェア東京2022」 日本最大級のアート見本市

歴史的な美術品から最先端の現代アートまで 2022年(令和四年)3月11日から東京国際フォーラムで、日本最大級の国際的なアート見本市「アートフェア東京2022」のパブリックビューイングが始まりました。13日まで開催中です… 続きを読む >

ライフ / 科学
2022-03-08
特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」

多彩なロボットを過去最大規模で紹介 特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」が、日本科学未来館(東京・江東区)で開催されます。 「ロボット」という言葉を作家カレル・チャペックが1920年に生み出してから、100年… 続きを読む >

ライフ / フード
2022-01-20
災害、バイオテクノロジーなどの観点から「食」を捉え直す

  インタビュー映像や資料を展示 山口情報芸術センター[YCAM]で「食と倫理リサーチ[リサーチ・ショーケース]」が開催中です。 「食」とそれを取り巻く倫理的側面との関係についての研究成果を発表する展覧会です。 「食と倫… 続きを読む >

歴史 / ライフ
2021-11-10
REVIEW「学びの歴史像―わたりあう近代―」

「国民」が生み出されていく過程を多面的に提示 千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館で、企画展示「学びの歴史像―わたりあう近代―」が開催中です。 「人々は何を学んできたのか、なぜ学ぶのか」について、19世紀後半以降、日本列… 続きを読む >

アート / ライフ / 工芸
2021-11-04
【レビュー】民藝を実践的な活動として捉え直す 柳宗悦没後60年記念展「民藝の100年」

時間軸を縦糸に、10の主題を横糸に展示構成 東京・竹橋の東京国立近代美術館で柳宗悦没後60年記念展「民藝の100年」が開催中です。 「民藝」とは、今からおよそ100年前の1925年に、柳宗悦、濱田庄司、河井寬次郎によって… 続きを読む >

アート / ライフ / 工芸
2021-07-28
「柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年」 今なお人々を触発し続ける民藝

民藝とその内外に広がる社会、歴史、経済を浮かび上がらせる 2021年(令和三年)10月26日(火)から2022年(令和四年)2月13日(日)まで、東京・竹橋の東京国立近代美術館で「柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年」… 続きを読む >

アート / ライフ / 飲食・食材
2021-06-30
浮世絵作品「時鐘江戸俤」とクラフトビールCOEDOがコラボ

コエドブルワリーがUKIYO-E PROJECTとコラボレーション 埼玉県川越市に本社を置く、株式会社協同商事コエドブルワリーが醸造するクラフトビールブランド「COEDO」は、UKIYO-E PROJECTとのコラボレー… 続きを読む >

アート / ライフ
2021-03-01
初心者の美術鑑賞 基礎の基礎?! 美術鑑賞は世界を広げる

    こんにちは YOMOです!  美術鑑賞について、少し書いてみます。 美術鑑賞の初心者の方に向けて、わたくしの経験から感じたことです。 美術鑑賞に関心あるけれど、どうやって取り組んでいったらいいんだろう?  美術が… 続きを読む >