メディア、コミュニケーション、広告、出版、アートという言葉に反応してしまう人へ。

Media & Communication

HOMESPECIAL_FEATURETOPICSNEWSLINKABOUTBLOG

人間の姿に[想い]を込める。

公共施設や駅前などでよく見かける彫刻。
前衛的な作品も時々見かけますが、多くは人間の姿をした彫刻です。

そうした作品を見るたびに、「この作品のどこが優れているんだろう?」と、シンプルな疑問を抱いてきました。
言い換えれば、作品との「接し方」がわからなかったんですね。

そんな悩みを解消させてくれたのが、日彫展(国立新美術館 2009年6月24日〜7月日)。
作品を説明していただいた彫刻家の先生いわく、「作家は人の姿をとおして、自分の想いを伝えてる」。
なるほど〜。
改めて作品をひとつひとつ見てみると、「この作家は、こんな想いを伝えたいんだなあ」というのが、感じられてきます。

それでも、中には作家さんの伝えたいことがわからない作品もあります
やっぱり彫刻は難しいと感じていたら、「作家が作品で何を伝えようとしているのかは、わたしたちにもよくわかりません」と先生のお言葉。
先生にもわからないんじゃ、しろうとに分からないのは当然だよね。

先生のその言葉を聞いたら、構えることなく作品に接することができるようになりました。
感じたままを素直に心に刻めばいいのです。
彫刻が一気に身近になった展覧会でした。

(TEXT/YOMO, MIYAKAWA)

虹という希望を見失わずに!

不況などで先の見えない毎日を送る人が多いなか、「励ましになれば」と、この作品をつくった加山総子氏は話します。
そう、この作品のテーマは「不安」。
不安について考えたとき、思い起こされたのは中学生のころの気持ちだといいます。
そこで、思春期の揺れ動く心を持った中学生の男女がモチーフになりました。

彼らが見ているのは虹。
雨は、必ず止む。
「素直な気持ちを忘れず、虹という希望を見失わずにいたい」と、作家の加山さんは話していました。

TITLE: 虹 -not alone-
ARTIST: 加山総子

(TEXT/MIYAKAWA)

加山総子 虹 -not alone-

腕をつくらない意味は?

異様に細長い女性の姿です。
その細長さが、この女性の存在感を強めます。

この作品のように、両手がない像をときどき見ます。
作家の石田陽介氏は「両手をつけないことで、胴体部分を強くみせたかった」という意味のことを話していました。

手(腕)は、とても豊かな表情を作り上げます。
表情性豊かな腕がないことで、よけいに想像力が働き、胴体部分の印象が強くなります。

近くで見ると、血管のような細い線がたくさん描かれています。
赤色や青色の線で、まるで動脈と静脈です。
色鉛筆で書き込んでいったものです。

足をしっかり大地につけていないから、不安定な印象も受けるのですが、同時に、「existence」(=存在)というタイトルのように、存在感をしっかりと出している作品です。

TITLE: existence
ARTIST: 石田陽介

(TEXT/YOMO)

石田陽介 existence

メルヘンチック!

ふんわり浮かぶ雲にちょこんと乗った少女。
いわさきちひろさんの絵みたいです。

メルヘンチックで、ソフトなイメージ。
石膏を着色して、肌のハリや雲、服のふんわり感を出しました。
彫刻の色の表現技術は深いですね。

TITLE: 風の子−夏
ARTIST: 堀内有子

(TEXT/MIYAKAWA)

堀内有子 風の子−夏


カラスと人間の関係を凝縮。

わかりやすい!
タイトルも決まってます。
うちの近所も月曜日は生ゴミの日ですから。

人間の姿がモチーフになっている作品がほとんどのこの展覧会で、この作品は強烈な異彩を放っていました。

素材はFRP(モーターボートなどに使う材料)。
それを黒く塗って、あくまでリアルに仕上げたところが面白いです。
路上に置いていたずらしてみたくなりますね。
でも、都会でゴミあさりをせざるを得なくなったカラスのことを考えると、社会的に深い問題を訴えているのだなと感じます。

TITLE: 月曜日
ARTIST: 東 耕平

(TEXT,PHOTO/MIYAKAWA)

東 耕平 月曜日


まだまだあるよ!

「東京ゲームショウ2009」開催! 世界的不況の中でも堅調なゲーム産業。 (2009.10.01)

年末商戦に向けた最新ゲームソフトが集結。現在開発中の新技術も披露されました。

アド・ミュージアム東京 特別企画「広告跳躍時代」 & 広告研究家・山川浩二氏によるミュージアムトーク。 (2009.09.30)

広告が元気時代(70〜80年代)の展示と、山川氏のトークが行われました。

「開国博Y150」 市民力の可能性を探る実験の場。 (2009.09.21)

「開国博Y150」は、これからの社会はどうあるべきか、その答をさぐる「壮大な実験の場」でもあるのです。

「ギフト・ショー 2009 Autumn」で見つけた、気になるメディア&ツール。 (2009.09.14)

ギフト・ショーで見つけた、メディア関連製品を紹介します。

東京アートポイント計画 シッカイ屋プログラム (2009.09.13)

編集スタッフの宮川由紀子が、東京アートポイント計画のインターン・プログラム『シッカイ屋』第1回ゼミに行ってきました。

デジタル広告のコンベンション ad:tech(アドテック)tokyo 2009 (2009.09.08)

ad:tech(アドテック)tokyo 2009が、ザ・プリンス・パークタワー東京で、9月2日・3日の両日、開かれました。

屋外広告&サイン・ディスプレイの最新事情が集まる! SIGN & DISPLAY SHOW (2009.09.05)

今回で51回目となる、屋外広告とサイン・ディスプレイの資機材総合展「サイン&ディスプレイショウ2009」が開かれました。

Copyright (C) M&C Media and Communication. All Rights Reserved.