アート / 歴史 / ライフ

Posted on 2019-01-31
【レビュー】江戸の人々は植物が大好き「江戸の園芸熱-浮世絵に見る庶民の草花愛-」


 


江戸時代の園芸ブームがうかがえる展覧会
2019年(平成31年)1月31日(木)から3月10日(日)まで、東京・墨田区のたばこと塩の博物館で「江戸の園芸熱-浮世絵に見る庶民の草花愛-」が開催中だ。

園芸を楽しむ人々の姿、草花をモチーフとしたおもちゃ絵やうちわ絵、植物が小道具として使われている芝居のシーン、隅田川界隈の花名所を描いた作品などの浮世絵のほか、当時の園芸書なども展示されている。

展示構成は次の通り。

序章 花見から鉢植へ
第一章 身の回りの園芸
第二章 見に行く花々
第三章 役者と園芸

江戸時代の人々は、花や草木で季節の移ろいを感じ、四季折々の花の名所は、行楽の場として賑わっていた。

18世紀半ばには植木鉢が普及し、草花はより身近な存在になった。往来や縁日では植木売りが店を広げ、家の軒先には鉢植えが飾られた。

たばこと塩の博物館がある墨田区周辺にも、墨堤や向島百花園をはじめとする数多くの花の名所があり、江戸の人々に親しまれて、浮世絵の格好の画題になっていた。

浮世絵を通して、江戸の人々が熱をあげた園芸の数々を見ることができる。

江戸の園芸熱-浮世絵に見る庶民の草花愛-
会期
 2019年(平成31年)1月31日(木)から3月10日(日)まで
※前期[1/31(木)~2/17(日)]、後期[2/19(火)~3/10(日)]で大幅な展示替えあり
会場 たばこと塩の博物館
入館料 大人・大学生100円(50円)、小・中・高校生・満65歳以上50円(20円)
※(  )内は20人以上の団体料金

※掲載画像は1月30日に行われたプレス内覧会で撮影したものです。

 

 

 

 

 




Related Posts