アート / コラム
Posted on 2020-07-28
アート鑑賞 ギルランダイオの《聖母子》

こんにちは
宮川です。
今回も、アート作品をご一緒に鑑賞して参りましょう!
ギルランダイオの《聖母子》です。
ドメニコ・ギルランダイオ(1449年~1494年)はフィレンツェの人気画家でした。
若き日のミケランジェロが最初に師事した画家でもあります。
この作品は1480年から90年頃に描かれたテンペラ画です。
アーチ状の窓で切り取られた風景をバックに、マリアと幼いキリストが立っています。
マリアは額が広くてほおが赤くて若々しいです。
キリストは左腕をマリアの肩あたりに載せ、もたれかかるような感じです。
右手人差し指を立てているのは、天上を指しているのでしょうか? あるいはイエスを意味しているのでしょうか? どなかたご存じでしたら教えてください。
むちむちの赤ちゃんなのに、まるでギリシア哲人が論議を交わしているときのようなポーズです。
キリストはなにか語りかけているようです。
一方、マリアは無言でわが子を見ています。
母と子の目線の対話が、見る者を惹きつけます。
お母さんは偉いです。言葉は交わさないけれど、「ミルクかな」「おむつ交換かな」とか、ちゃんとわかっちゃいますもんね。
この作品は、ロンドンのナショナル・ギャラリーのコレクション。
東京・上野の国立西洋美術館で開催されている「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」に展示されています。
これからも素敵な作品を、ご一緒に鑑賞して参りましょう!
1+
Related Posts