アート / 宗教・信仰
Posted on 2024-03-30
「音を観る ―変化観音と観音変化身―」聖観音、千手観音など多様な姿を紹介
東京都千代田区の半蔵門ミュージアムで2024年(令和六年)4月24日(水)から9月1日(日)まで、特集展示「音を観る ―変化観音と観音変化身―」が開催されます。
「音を観る」ことができる「観音」とは、その神通力を象徴した名をもつ菩薩です。
観世音(かんぜおん)菩薩あるいは観自在(かんじざい)菩薩が正しい表記ですが、観音さま、観音さん、と古来親しまれてきた仏で、現世利益(げんぜりやく)を求める多くの人々の信仰・崇拝の対象となりました。
観音は複数の姿に変化(へんげ)することがあり、それぞれの姿は多様です。
密教では、聖(しょう)観音、千手観音、馬頭観音、十一面観音、准胝(じゅんでい)観音(または不空羂索(ふくうけんさく)観音)、如意輪観音の六つの姿を、“六観音”と称しています。
今回の特集展示では、この六観音のうち、十一面観音の彫刻と、聖(しょう)観音、千手観音、准胝(じゅんでい)観音、如意輪(にょいりん)観音の絵画が展示されます。
また、常設展示エリアでは、ガンダーラの仏伝浮彫、鎌倉時代初期の仏師運慶作と推定される大日如来坐像(重要文化財)、醍醐寺ゆかりの不動明王坐像、如意輪観音菩薩坐像などが見られるほか、金色で釈尊を描いた「仏涅槃図」が特別展示されます。
音を観る ―変化観音と観音変化身―
会期 2024年4月24日(水)~9月1日(日)
会場 半蔵門ミュージアム(東京都千代田区一番町25)
開館時間 午前10時~午後5時30分(入館は午後5時まで)
休館日 月曜日・火曜日
入場料 無料
TEL 03-3263-1752
公式サイト https://www.hanzomonmuseum.jp
< 国立西洋美術館 初の現代アート展 「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか? ──国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」
初心者の西洋絵画 旧約聖書「アダムとエバ」 >
Related Posts