アート

Posted on 2011-05-05
「東洋陶磁の華 -明・清・朝鮮・有田を中心に」 茨城県陶芸美術館で開催中


Writer:蓬田(よも)修一

「青花唐草文管耳瓶」(せいかからくさもんかんじへい) 清時代・乾隆年間(1736-1795)

茨城県陶芸美術館で、筑波大学所蔵石井コレクション「東洋陶磁の華 -明・清・朝鮮・有田を中心に」が開催中です。

石井コレクションとは,株式会社図書館流通センター代表取締役会長石井昭氏から筑波大学に寄贈された絵画や陶磁器からなるコレクションです。

本展では,その中から陶磁器を中心に約100点の作品を紹介します。

石井コレクションの陶磁器類は,12~19世紀までの中国や朝鮮,江戸~近代日本の陶磁器から成り立っています。

そのなかには,17世紀中国の明時代に漳州窯でつくられた五彩をはじめ,明~清代に皇帝や宮廷向けにつくられた景徳鎮官窯の磁器や景徳鎮民窯で焼かれた古染付,朝鮮の白磁や粉青沙器,日本の古九谷や柿右衛門など,日本人に古くから愛され続けている作品が数多く見られます。

筑波大学に寄贈された貴重な美術品を展示・公開する機会となる本展は,筑波大学で芸術を学ぶ学生と美術館との協力連携によって東洋陶磁の魅力を紹介する試みです。

会期中は、展覧会に関連した美術講演会や、筑波大学陶磁研究室所属学生によるワークショップなども開かれます。

主催等
主催:茨城県陶芸美術館
後援:茨城新聞社
協力:国立大学法人筑波大学

会期
平成23年4月28日(木)から6月19日(日)まで47日間

茨城県陶芸美術館

「五彩双龍花卉文盤」(ごさいそうりゅうかきもんばん) 明時代(17世紀) 筑波大学・石井コレクション

「夾彩蓮弁唐草文合子」(きょうさいれんべんからくさもんごうす) 清時代・乾隆年間(1736-1795) 筑波大学・石井コレクション


Tags:
Posted in アート | Comments Closed

Related Posts