西洋美術

アート
2023-09-14
【招待券プレゼント】「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展—美の革命」

日本で50年ぶり「キュビスム」大型展覧会2023年(令和五年)10月3日(火)から2024年(令和六年)1月28日(日)まで、東京・上野公園の国立西洋美術館で「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、… 続きを読む >

アート
2023-08-31
【招待券プレゼント】「ゴッホと静物画―伝統から革新へ」

ヨーロッパ静物画史におけるゴッホの位置づけを探る フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~1890)は何を学び、何を伝えたのか…… 東京・新宿のSOMPO美術館で「ゴッホと静物画―伝統から革新へ」が、令和五年(2023年… 続きを読む >

アート
2023-06-22
「テート美術館展 光 — ターナー、印象派から現代へ」

絵画からキネティック・アート、インスタレーションまで多様な作品 東京・六本木の国立新美術館で2023年(令和五年)7月12日(水)から10月2日(月)まで、「テート美術館展 光 — ターナー、印象派から現代へ」が開催され… 続きを読む >

アート
2023-04-26
国内所蔵スペイン版画の傑作が一堂に

  スペインの「イメージ」がどう作られ伝えられたか 2023年(令和五年)7月4日(火)から9月3日(日)まで、国立西洋美術館(東京・上野公園)で「スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた」展が開催されます。 フ… 続きを読む >

アート
2023-04-02
【展覧会レビュー】「憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷」

画像たちは「異郷」に何を求め、何を見出したのか?! 国立西洋美術館(東京・上野公園)で「憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷」展が開催中です。※会期=2023年(令和五年)3月18日~6月11日… 続きを読む >

アート
2023-03-13
「光陰礼讃 -近代日本最初の洋画コレクション」

  住友吉左衞門友純(春翠)がパリで2枚のモネを入手 京都市左京区の泉屋博古館で、2023年(令和五年)3月14日(火)から5月21日(日)まで「光陰礼讃 -近代日本最初の洋画コレクション」が開催されます。 光を追い求め… 続きを読む >

アート
2022-12-22
「マティス 自由なフォルム」展 2024年国立新美術館で開催

  「切り紙絵」 ハサミでデッサン 自由自在に色とかたちを生み出す 2021年(令和三年)に予定されていたものの、新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催が延期されていた「マティス 自由なフォルム」展が、2024年(令… 続きを読む >

アート
2022-12-16
「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」アーティゾン美術館

  総合芸術的観点から魅力を解き明かす 東京のアーティゾン美術館で、「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」が開催中です(会期:2022年(令和四年)11月5日(土)から2023年(令和五年)2月5日(日)まで)。 パリ・… 続きを読む >

アート
2022-10-21
【展覧会レビュー】「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」

20世紀の巨匠たちの芸術を集約 東京・上野公園の国立西洋美術館で「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」が開催中です。 ドイツ生まれの美術商ハインツ・ベルクグリューン(1914~2007)は、1948年… 続きを読む >

アート
2022-04-12
スイス プチ・パレ美術館展 印象派からエコール・ド・パリへ

  新しい絵画の動向を分かりやすく紹介 「スイス プチ・パレ美術館展 印象派からエコール・ド・パリへ」が、東京・西新宿のSOMPO美術館で開催されます。 プチ・パレ美術館はスイスのジュネーヴにあり、19世紀後半から20世… 続きを読む >

アート
2022-04-08
1950後半~60年代 抽象絵画の潮流「カラーフィールド」代表作を紹介

  大カンヴァス一面に色彩を広げる DIC川村記念美術館(千葉県佐倉市)で、1950年代後半から60年代にかけて発展した抽象絵画の潮流「カラーフィールド」の代表作を紹介する、日本で初めての展覧会「カラーフィールド 色の海… 続きを読む >

アート
2022-04-01
「イスラエル博物館所蔵 ピカソ ― ひらめきの原点 ―」

ピカソの想像力と革新性に迫る! 「イスラエル博物館所蔵 ピカソ ― ひらめきの原点 ―」が、2022年(令和四年)4月9日(土)から6月19日(日)まで、パナソニック美術館で開催されます。 イスラエル博物館(エルサレム)… 続きを読む >

アート
2022-03-24
回顧展「フランソワ・ポンポン展 動物を愛した彫刻家」 山梨県立美術館

  ポンポンの作風の変遷と生涯をたどる 19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍した彫刻家、フランソワ・ポンポンの日本で初めての回顧展「フランソワ・ポンポン展 動物を愛した彫刻家」が山梨県立美術館で開催されます。 ポンポン… 続きを読む >

アート
2022-03-01
山梨県立美術館でミレー《種をまく人》のクローン文化財公開

オリジナルのマチエールを忠実に再現 山梨県立美術館で、コレクション企画展「クローン文化財 ミレーの《種をまく人》」が開催されます。 同館では2020年度、《種をまく人》をはじめとした所蔵するジャン=フランソワ・ミレーの作… 続きを読む >