西洋美術
アート 2025-01-07 【招待券プレゼント】東京都美術館「ミロ展」 空前の大回顧展 ミロ芸術の真髄を体感 2025年(令和七年)3月1日(土)から7月6日(日)まで、東京・上野公園の東京都美術館で「ミロ展」が開催されます。 1893年にスペイン、カタルーニャ州に生まれたジュアン・ミロ(1893~1983… 続きを読む > |
アート / 工芸 2024-12-25 東京ステーションギャラリー 2025年展覧会スケジュール 手芸、ガラス、インド沙羅など5展 東京ステーションギャラリーで2025年に開催される5つの展覧会を紹介します。 手芸、ガラス、インド沙羅など同館ならではのユニークな内容の展覧会が開かれます。 生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った2025年1… 続きを読む > |
アート 2024-12-20 パナソニック汐留美術館 2025年展覧会スケジュール 建築、絵画、工芸、デザインの4ジャンルを開催 パナソニック汐留美術館では2025年、建築、絵画、工芸、デザインの4ジャンルの展覧会が開催されます。 ル・コルビュジエ 諸芸術の綜合 1930-1965 2025年1月11日(土)~3月23日(日) ル・コルビュジエ 《… 続きを読む > |
アート 2024-12-19 泉屋博古館東京 2025年展覧会スケジュール 木島櫻谷、中国古代青銅器、現代マイセンなど5展開催 泉屋博古館東京(東京・六本木)の2025年における展覧会スケジュールを紹介します。 2025年は5つの展覧会が開催予定です。 同館の代表的コレクションである木島櫻谷をはじめ、中国古代青銅器、能楽、現代マイセンなど多様な分… 続きを読む > |
アート 2024-11-07 「モネ 睡蓮のとき」 唯一無二の世界が誕生する過程を名作でたどる 東京・上野公園の国立西洋美術館で「モネ 睡蓮のとき」が開催中です。(2025年2月11日(火・祝)まで) 世界最大級のモネ・コレクションを誇るパリのマルモッタン・モネ美術館より、日本初公開作品を含む、厳選されたおよそ50… 続きを読む > |
アート 2024-10-23 「カナレットとヴェネツィアの輝き」 緻密かつ壮麗な描写 東京・新宿のSOMPO美術館で「カナレットとヴェネツィアの輝き」が開催中です。(会期:2024年10月12日~12月28日) ヴェドゥータ(景観画)の巨匠カナレット(1697-1768)の全貌を紹介する日本で初めての展覧… 続きを読む > |
アート 2024-09-23 「ベル・エポックー美しき時代 パリに集った芸術家たち」 ベル・エポックのあらゆる分野の芸術文化を重層的に紹介 展覧会「ベル・エポック-美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に」が、東京のパナソニック汐留美術館で、2024年(令和六年)… 続きを読む > |
アート 2024-08-29 「大ゴッホ 展」《夜のカフェテラス》《アルルの跳ね橋》ほかを展示 神戸、福島、東京を巡回 オランダの至宝といわれるゴッホの傑作が来日 画家、フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~90)の名品を集めた巡回展「大ゴッホ展」が、神戸、福島、東京の各都市で、2025年から2027年にかけて開催されることになりました… 続きを読む > |
アート 2024-07-26 「グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ」 高解像度映像で作品に没入 ミュシャ作品をイマーシブ映像を中心に多彩な演出で紹介2024年(令和六年)12月3日(火)から2025年(令和七年)1月19日(日)まで、東京・渋谷ヒカリエ9Fのヒカリエホールで「グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ… 続きを読む > |
アート 2024-07-14 神秘と幻想の画家 ロベルト・ヴィルヘルム・エークマン 厳選10作品 フィンランド美術史において燦然と輝くロベルト・ヴィルヘルム エークマン(Robert Wilhelm Ekman)。 彼の作品は、幻想的で神秘的で美しい。 彼の作品を見ることは、単なる絵画鑑賞を超え、異世界への旅に出たよ… 続きを読む > |
アート / コラム 2024-06-14 【コラム】初心者の西洋美術 新約聖書 東方の三博士 イエス誕生を示す星に導かれてベツレヘムへ 東方の三博士(とうほうのさんはかせ)とは、イエスが誕生した時にやってきて祝ったとされる人物たちです。 そのときの話は、このような感じです。 聖霊により身ごもったマリヤは、… 続きを読む > |
アート / コラム 2024-05-31 初心者の西洋美術 旧約聖書「モーセとエジプト脱出」 パレスチナからエジプトへ イスラエル人はパレスチナで暮らしていましたが、飢饉となり、豊かなエジプトへと移り住むようになります。 ちなみに、イスラエル人はエジプトでは「ヘブライ人」と呼ばれ、後には「ユダヤ人」と呼ばれる… 続きを読む > |
アート / コラム 2024-05-17 初心者の西洋美術 旧約聖書 「アブラハム」 息子を神の生け贄にする アブラハムという老人がいました。百歳という超高齢です。妻のサラも九十歳。 こんな超高齢夫婦に、神のお告げによって子どもが授かりました。 アブラハムは信仰に厚い人だったので、神はアブラハム夫妻に… 続きを読む > |
アート / コラム 2024-04-15 初心者の西洋絵画 旧約聖書「ノアの箱舟」 神は万物を地上から消し去ろうと決意 人が地上に増えてくると、悪がはびこってきました。悪いことをしても反省しません。 神はこうした状況をご覧になると、人を創造したことを悔やみ始めます。 そして、とうとう人を地上から消し去ろ… 続きを読む > |