仏像
![]() |
![]() |
歴史 / 宗教・信仰 2022-04-07 【REVIEW】特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 平安・鎌倉彫刻の宝庫 六波羅蜜寺の名宝が一堂に 空也上人立像が東京で半世紀ぶりの公開 東京・上野の東京国立博物館 本館特別5室において、特別展「空也上人と六波羅蜜寺」が開催中です。 「市聖(いちのひじり)」「阿弥陀聖(あみだひじり)」として知られる空也上人(くうや… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート / 歴史 2021-12-07 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 平安・鎌倉の彫刻名宝一堂に 空也上人立像が東京で半世紀ぶりの公開 東京・上野の東京国立博物館で特別展「空也上人と六波羅蜜寺」が、2022年(令和四年)3月1日(火)から5月8日(日)まで開催されます。 「市聖(いちのひじり)」「阿弥陀聖(あみだひじ… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート / 宗教・信仰 2021-10-24 【レビュー】伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」 最澄1200年大遠忌を記念 令和三年(2021年)は、日本天台宗を開いた伝教大師(でんぎょうだいし)最澄の1200年大遠忌(だいおんき=50年、100年など没後長い期間を経て行われる法会)という大きな節目の年です。 それ… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート 2021-05-18 伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」 天台宗の歴史を秘仏や仏画などで紹介 伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」が、2021年(令和三年)10月から翌22年(令和四年)5月にかけて、東京、九州、京都で巡回開催されます。 これは、天台宗を… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート 2021-05-17 特別展「聖徳太子と法隆寺」 奈良と東京で開催 飛鳥時代からの貴重な文化財で太子の世界に迫る 令和三年(2021年)は、聖徳太子の1400年遠忌にあたります。 これを記念して開催されるのが、特別展「聖徳太子と法隆寺」です。 法隆寺において護り伝えられてきた寺宝を中心に… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート 2021-03-22 「阿弥陀信仰の美術」 半蔵門ミュージアム 阿弥陀信仰の広がりの一端を紹介 半蔵門ミュージアム(東京・千代田区)で、第10期特集展示「阿弥陀信仰の美術」が、2021年4月3日から7月4日まで開催されます。 阿弥陀信仰の広がりの一端について、絵画を中心に美術作品… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート 2020-10-08 釈尊の生涯をガンダーラ美術で辿る 特集展示「ガンダーラの仏像と仏伝浮彫」 半蔵門ミュージアム 会場は「仏像と舎利容器」「仏伝浮彫」の2部構成 半蔵門ミュージアム(東京・千代田区)で、特集展示「ガンダーラの仏像と仏伝浮彫」が、2020年(令和二年)10月3日(土)から2021年(令和三年)2月28日(日)まで開催中… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート 2020-03-05 「ボストン美術館展 芸術×力」《吉備大臣入唐絵巻》と《平治物語絵巻 三条殿夜討巻》が里帰り 日米両国の新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、現段階で作品輸送の目途が立たたないことから、開催は中止となりました。 古今東西の権力者たちに関わる作品を紹介 2020年(令和2年)4月16日(木)から7月5日(日)まで… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート 2020-01-27 特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」 金堂ゆかりの寺宝 新型コロナウイルス感染防止のため、開幕が延期されていましたが、このたびの政府からの緊急事態宣言を受け、会場の東京国立博物館は当面、臨時休館を継続するため、中止となりました。 火災により焼損した壁画の模写や現在の壁画などを… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート 2018-07-07 珠玉の鎌倉彫刻の仏像を堪能 特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」 “慶派スーパースター”快慶、定慶、行快の名品 特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」が、2018年(平成30年)10月2日(火)~12月9日(日)の会期で、上野公園にある東京国立博物館で開催されます。 “千本釈迦… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート 2018-05-26 名宝約120件が一堂に「京都・醍醐寺-真言密教の宇宙-」 中国でのべ80万人以上を集めた展覧会を東京と福岡で開催 2018年(平成30年)9月19日(水)から11月11日(日)まで、東京・六本木のサントリー美術館で「京都・醍醐寺-真言密教の宇宙-」が開催されます。 2016年に… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート 2017-10-04 秘仏や本尊などを一堂に公開 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ-天平と真言密教の名宝-」 真言宗御室派(おむろは)総本山 仁和寺(にんなじ)と、全国の御室派寺院が誇る寺宝が一堂に 京都の仁和寺は、光孝天皇が仁和2年(886)に建立を発願し、次代の宇多天皇が仁和4年(888)に完成させた真言密教の寺院です。 歴… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート 2017-08-17 「運慶」展 日本各地の運慶の仏像が一堂に 360度全方位からの鑑賞 2017年(平成29年)9月26日(火)から11月26日(日)まで、東京・上野の東京国立博物館で興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」が開催されます。 日本で最も著名な仏師、運慶(生年不詳~1223… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
アート 2017-02-28 特別展「春日大社 千年の至宝」 “平安の正倉院”の名品 開幕1か月で来場者10万人突破 2017年(平成29年)3月12日(日)まで、東京・上野の東京国立博物館で、特別展「春日大社 千年の至宝」が開催中です。 1月17日開幕以来多くの観覧者が訪れ、2月16日には総来場者数が1… 続きを読む > |