仏像

アート
2024-12-10
永青文庫2025年度展覧会スケジュール 日本画から石仏までバラエティに富んだ内容

永青文庫の2025年度における展覧会スケジュールを紹介します。4つの展覧会が開催されます。 人気の近代日本画を筆頭に、風景画巻、文房四宝、石仏とバラエティに富んだ展示内容です。 細川家の東洋美術コレクションの神髄が堪能で… 続きを読む >

アート
2024-12-07
静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)2025年度開催展覧会 国宝・重要文化財だけでなく”未来の国宝”も登場

2025年度(25年4月~26年3月)は4展の展覧会が開催予定です。 各展の概要を紹介します。  黒の奇跡・曜変天目の秘密2025年4月5日(土)~6月22日(日) 国宝《曜変天目(稲葉天目)》南宋時代(12~13世紀)… 続きを読む >

アート / 歴史
2024-08-14
「超 国宝―祈りのかがやき―」 選りすぐりの名品を展示し、文化の灯を時代を超えてつなぐ

  国宝とともに歩んだ奈良博の歴史をたどる 2025年(令和七年)4月19日(土)から6月15日(日)まで、奈良国立博物館で、開館130年記念特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」が開催されます。 仏教文化の聖地奈良に根を… 続きを読む >

アート / 宗教・信仰
2024-03-30
「音を観る ―変化観音と観音変化身―」聖観音、千手観音など多様な姿を紹介

東京都千代田区の半蔵門ミュージアムで2024年(令和六年)4月24日(水)から9月1日(日)まで、特集展示「音を観る ―変化観音と観音変化身―」が開催されます。 「音を観る」ことができる「観音」とは、その神通力を象徴した… 続きを読む >

アート
2023-12-13
特別展「中尊寺金色堂」 黄金に輝く空間を国宝仏像と映像で体感 

中央壇の国宝仏像をすべて展示 2024年(令和六年)1月23日(火)から4月14日(日)まで、東京・上野公園の東京国立博物館で特別展「中尊寺金色堂」が開催されます。 中尊寺金色堂が上棟された天治元年(1124)を建立年と… 続きを読む >

アート
2023-03-29
【展覧会レビュー】特別展「東福寺」 禅宗文化の全容を紹介

明兆の「五百羅漢図」現存全幅を修理後初公開 2023年(令和五年)3月7日(火)から5月7日(日)まで、東京・上野公園の東京国立博物館で、特別展「東福寺」が開催中です。 新緑や紅葉の名所として知られる東福寺は、京都を代表… 続きを読む >

歴史 / 宗教・信仰
2022-04-07
【REVIEW】特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 平安・鎌倉彫刻の宝庫 六波羅蜜寺の名宝が一堂に

  空也上人立像が東京で半世紀ぶりの公開 東京・上野の東京国立博物館 本館特別5室において、特別展「空也上人と六波羅蜜寺」が開催中です。 「市聖(いちのひじり)」「阿弥陀聖(あみだひじり)」として知られる空也上人(くうや… 続きを読む >

アート / 歴史
2021-12-07
特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 平安・鎌倉の彫刻名宝一堂に

空也上人立像が東京で半世紀ぶりの公開 東京・上野の東京国立博物館で特別展「空也上人と六波羅蜜寺」が、2022年(令和四年)3月1日(火)から5月8日(日)まで開催されます。 「市聖(いちのひじり)」「阿弥陀聖(あみだひじ… 続きを読む >

アート / 宗教・信仰
2021-10-24
【レビュー】伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」

最澄1200年大遠忌を記念 令和三年(2021年)は、日本天台宗を開いた伝教大師(でんぎょうだいし)最澄の1200年大遠忌(だいおんき=50年、100年など没後長い期間を経て行われる法会)という大きな節目の年です。 それ… 続きを読む >

アート
2021-05-18
伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」

天台宗の歴史を秘仏や仏画などで紹介 伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」が、2021年(令和三年)10月から翌22年(令和四年)5月にかけて、東京、九州、京都で巡回開催されます。 これは、天台宗を… 続きを読む >

アート
2021-05-17
特別展「聖徳太子と法隆寺」 奈良と東京で開催

飛鳥時代からの貴重な文化財で太子の世界に迫る 令和三年(2021年)は、聖徳太子の1400年遠忌にあたります。 これを記念して開催されるのが、特別展「聖徳太子と法隆寺」です。 法隆寺において護り伝えられてきた寺宝を中心に… 続きを読む >

アート
2021-03-22
「阿弥陀信仰の美術」 半蔵門ミュージアム

  阿弥陀信仰の広がりの一端を紹介 半蔵門ミュージアム(東京・千代田区)で、第10期特集展示「阿弥陀信仰の美術」が、2021年4月3日から7月4日まで開催されます。 阿弥陀信仰の広がりの一端について、絵画を中心に美術作品… 続きを読む >

アート
2020-10-08
釈尊の生涯をガンダーラ美術で辿る 特集展示「ガンダーラの仏像と仏伝浮彫」 半蔵門ミュージアム

会場は「仏像と舎利容器」「仏伝浮彫」の2部構成 半蔵門ミュージアム(東京・千代田区)で、特集展示「ガンダーラの仏像と仏伝浮彫」が、2020年(令和二年)10月3日(土)から2021年(令和三年)2月28日(日)まで開催中… 続きを読む >

アート
2020-03-05
「ボストン美術館展 芸術×力」《吉備大臣入唐絵巻》と《平治物語絵巻 三条殿夜討巻》が里帰り

日米両国の新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、現段階で作品輸送の目途が立たたないことから、開催は中止となりました。 古今東西の権力者たちに関わる作品を紹介 2020年(令和2年)4月16日(木)から7月5日(日)まで… 続きを読む >