日本美術

アート
2025-02-22
【招待券プレゼント】開館50周年記念 1975 甦る 新橋 松岡美術館 ―大観・松園・東洋陶磁―

  「開館記念展」を白金台で再現 松岡美術館(東京都港区白金台)で「開館50周年記念 1975 甦る 新橋 松岡美術館 ―大観・松園・東洋陶磁―」が開催されます。 同館は創設者、松岡清次郎が蒐集した美術品を公開するため、… 続きを読む >

アート / 歴史
2025-02-21
特別展「学習院コレクション 華族文化 美の玉手箱 ―芸術と伝統文化のパトロネージュ」 霞会館記念学習院ミュージアム

ローブ・モンタント(上皇后陛下所用) 絹 平成時代上皇后陛下より学習院へ下賜展示期間:2025年3月14日〜3月22日   皇族、華族の学び舎学習院ゆかりの史・資料、美術作品 昭和50(1975)年、学習院大学内に開館し… 続きを読む >

アート / 歴史
2025-01-16
【招待券プレゼント】企画展示「時代を映す錦絵ー浮世絵師が描いた幕末・明治ー」

源頼光公館土蜘作妖怪図 歌川国芳画 天保14年(1843) 国立歴史民俗博物館蔵 激動する時代の諸相を描く  2025年(令和七年)3月25日(火)から5月6日(火・休)まで、千葉・佐倉の国立歴史民俗博物館で企画展示「時… 続きを読む >

アート / 工芸
2024-12-25
東京ステーションギャラリー 2025年展覧会スケジュール 手芸、ガラス、インド沙羅など5展

東京ステーションギャラリーで2025年に開催される5つの展覧会を紹介します。 手芸、ガラス、インド沙羅など同館ならではのユニークな内容の展覧会が開かれます。 生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った2025年1… 続きを読む >

アート
2024-12-19
泉屋博古館東京 2025年展覧会スケジュール 木島櫻谷、中国古代青銅器、現代マイセンなど5展開催

泉屋博古館東京(東京・六本木)の2025年における展覧会スケジュールを紹介します。 2025年は5つの展覧会が開催予定です。 同館の代表的コレクションである木島櫻谷をはじめ、中国古代青銅器、能楽、現代マイセンなど多様な分… 続きを読む >

アート
2024-12-10
永青文庫2025年度展覧会スケジュール 日本画から石仏までバラエティに富んだ内容

永青文庫の2025年度における展覧会スケジュールを紹介します。4つの展覧会が開催されます。 人気の近代日本画を筆頭に、風景画巻、文房四宝、石仏とバラエティに富んだ展示内容です。 細川家の東洋美術コレクションの神髄が堪能で… 続きを読む >

アート
2024-12-07
静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)2025年度開催展覧会 国宝・重要文化財だけでなく”未来の国宝”も登場

2025年度(25年4月~26年3月)は4展の展覧会が開催予定です。 各展の概要を紹介します。  黒の奇跡・曜変天目の秘密2025年4月5日(土)~6月22日(日) 国宝《曜変天目(稲葉天目)》南宋時代(12~13世紀)… 続きを読む >

アート
2024-10-27
「儒教のかたち こころの鑑―日本美術に見る儒教―」 日本人が培ってきたこころのあり方

2024年(令和六年)11月27日(水)から2025年(令和七年)1月26日(日)まで、東京・六本木のサントリー美術館で「儒教のかたち こころの鑑―日本美術に見る儒教―」が開催されます。 儒教は、紀元前6世紀の中国で孔子… 続きを読む >

アート
2024-10-22
描かれた植物は約130種・総点数1416点 「特別展 ウキヨエ植物大図鑑~「盆栽づくし」を楽しみつくす!」

2024年(令和六年)9月21日(土)から埼玉県土呂の大宮盆栽美術館で、特別展「ウキヨエ植物大図鑑~「盆栽づくし」を楽しみつくす!」が開催中です。好評につき11月4日(月祝)まで会期が延長されています。 会場の章立ては次… 続きを読む >

アート / 歴史
2024-09-20
特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」日本美術の多様性に出会える

交流をテーマに日本の美術をとらえなおす大阪・関西万博開催記念 特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」が開催されます。 日本の古美術は閉鎖的で変化に乏しいと見られがちですが、実際は古今東西の芸術文化が混じり合いダイ… 続きを読む >

アート / 歴史
2024-08-30
特別展「はにわ」 全国から選りすぐりの約120件が集結

  挂甲の武人 国宝指定50周年を記念 東京・上野公園の東京国立博物館で2024年(令和六年)10月16日(水)から12月8日(日)まで、挂甲の武人の国宝指定50周年を記念して特別展「はにわ」が開催されます。 埴輪(はに… 続きを読む >

アート
2024-08-16
特別展「山梨モダン1912~1945」大正・昭和前期の山梨美術を概観する初の展覧会

山梨ゆかりの芸術家たちの活動を紹介 山梨県立美術館で特別展「山梨モダン 1912~1945 大正・昭和前期に華ひらいた山梨美術」が2024年(令和六年)9月14日から11月4日まで開催されます。 大正期から昭和前期までの… 続きを読む >

アート
2024-08-16
「追悼 野見山暁治 野っ原との契約」最初期から晩年まで野見山暁治の画業を通覧

絶筆作品を含む約80点で画業の軌跡をたどる 練馬区立美術館で、画家・野見山暁治(1920-2023)の業績を同館コレクションを中心に振り返る展覧会「追悼 野見山暁治 野っ原との契約」が開催されます。 練馬区内に長くアトリ… 続きを読む >

アート / 歴史
2024-08-14
「超 国宝―祈りのかがやき―」 選りすぐりの名品を展示し、文化の灯を時代を超えてつなぐ

  国宝とともに歩んだ奈良博の歴史をたどる 2025年(令和七年)4月19日(土)から6月15日(日)まで、奈良国立博物館で、開館130年記念特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」が開催されます。 仏教文化の聖地奈良に根を… 続きを読む >